大阪市天王寺区の上本町NEWYOU歯科・矯正歯科です。本日はお子さんの矯正時期についての記事をまとまてみました。
子どもの歯科矯正はいつから始めるべきか
子どもの歯科矯正は、健康的な歯並びと噛み合わせを維持するために重要です。しかし、親として「いつ矯正を始めるべきか」という疑問を持つのは当然のことです。ここでは、歯科矯正を始める適切なタイミングや、子どもの成長段階における注意点について詳しく説明します。
歯科矯正を始める一般的なタイミング
歯科矯正を始めるタイミングは、子どもの口の状態や成長に大きく左右されますが、以下のタイミングが一般的に考慮されます。
1. 乳歯から永久歯に生え変わる時期(6歳~12歳)
子どもの歯並びの問題は、永久歯が生え始める6歳ごろから顕著になることが多いです。この時期は、乳歯と永久歯が混在している「混合歯列期」と呼ばれる段階です。この時期に問題が発見されれば、早期に矯正治療を始めることで、成長を利用した治療が可能です。
2. 歯並びのチェックを始める時期(5歳~6歳)
歯科矯正の相談を始めるには、5歳から6歳くらいが理想的です。この時期に矯正専門医によるチェックを受けることで、将来の問題を予測できます。例えば、以下のような問題が見つかる場合があります:
- 歯の生えるスペースが不足している。
- 噛み合わせが不適切(下顎が前に出ているなど)。
- 指しゃぶりや舌の癖による影響が残っている。
3. 永久歯がすべて生えそろう時期(12歳~13歳)
永久歯がすべて生えそろう思春期に矯正を始めるのもよいタイミングです。この時期の矯正は、歯並びの細かい調整や顎の成長が安定した段階での治療が中心になります。
早期治療(第一期治療)の目的とメリット
「早期治療(第一期治療)」とは、乳歯と永久歯が混在している時期に行う矯正治療を指します。この段階での治療には以下のようなメリットがあります。
1. 成長を利用して顎のバランスを整える
子どもの成長期は、顎の骨が柔らかく成長が活発なため、矯正装置を使うことで自然な成長を促しながら歯並びや顎のバランスを整えることが可能です。
2. 将来的な矯正の負担を軽減する
早期治療を行うことで、永久歯が正しい位置に生えるためのスペースを確保し、重度の歯並びの問題を予防できます。その結果、第二期治療(本格的な矯正治療)の期間や負担を軽減できる場合があります。
3. 機能的な問題を早めに解消
噛み合わせや発音の問題がある場合、早期治療で解消することができます。例えば、受け口(下顎前突)や開咬(奥歯だけが接触し、前歯が噛み合わない状態)などの問題に早めに対処することで、日常生活の質が向上します。
遅すぎるということはあるのか?
歯科矯正は、年齢が上がるにつれて困難になることがありますが、大人になってからでも治療を受けることは可能です。しかし、子どものうちに治療を行う方が、以下の点で有利です。
1. 骨の成長を利用できる
子どもの骨は柔らかく矯正に適しているため、成長を利用した治療が可能です。大人の場合、骨が硬くなるため、外科手術を伴う矯正が必要になる場合もあります。
2. 習慣や癖の改善が容易
子どもの場合、不適切な習慣や癖(舌の押し出し癖、指しゃぶりなど)を改善する治療が比較的簡単です。大人ではこれらの癖が長年の習慣となり、改善に時間がかかることがあります。
子どもの矯正を始める際の注意点
矯正を始める際には、以下のポイントに注意する必要があります。
1. 矯正治療に詳しい歯科医師に相談する
矯正治療は専門的な知識と技術が必要です。小児歯科医や矯正治療に詳しい歯科医師に相談することで、適切な治療計画を立てることができます。
2. 子どもの気持ちを尊重する
子どもにとって矯正装置をつけることは負担となる場合があります。治療の必要性やメリットをしっかり説明し、不安を軽減することが大切です。
3. 費用や期間を考慮する
矯正治療には時間と費用がかかるため、長期的な計画を立てることが必要です。クリニックによって費用体系が異なるため、事前に詳しい説明を受けましょう。
まとめ
子どもの歯科矯正を始めるタイミングは、歯並びや噛み合わせの状態、成長の進み具合によって異なります。5歳から6歳ごろに歯科医師のチェックを受け、必要であれば6歳から12歳の間に治療を開始するのが一般的です。早期に治療を始めることで、成長を利用した効果的な治療が可能となり、将来的な負担を軽減できます。
お子さんの歯科矯正を考える際は、信頼できる歯科医師に相談し、無理のない計画を立てましょう
歯科矯正についてお悩みの方は上本町NEWYOU歯科・矯正歯科にて矯正相談のご予約お待ちしております。