歯科矯正(乳歯が生えていても矯正できるの?)
大阪市天王寺区の上本町NEWYOU歯科・矯正歯科です。本日は乳歯が生えていても矯正できるのかについてまとめたのでご紹介いたします。
乳歯があるうちに矯正治療を始めることは可能であり、実際に多くのケースで推奨されています。このような治療を早期矯正または予防矯正と呼びます。特に乳歯と永久歯が混在する時期(混合歯列期)において、矯正治療を行うことには多くの利点があります。
乳歯の段階で矯正を行う意義
乳歯がある時期に矯正治療を始めることで、以下のような効果が期待できます。
顎の成長をコントロール 乳歯列期や混合歯列期では、顎の成長がまだ柔軟な段階にあります。このタイミングで矯正を行うと、骨格の不均衡を改善しやすく、将来の噛み合わせを良好にするための基盤を整えやすくなります。
上顎と下顎の幅や位置の不調和を整える
顎の成長を適切に誘導することで、抜歯を避ける可能性が高まる
歯並びの問題を予防 早期の矯正により、永久歯が生えるスペースを確保したり、歯並びが乱れる原因を取り除いたりすることができます。これにより、永久歯が正しい位置に生えやすくなるため、後の矯正が簡単になる場合があります。
口腔機能の改善 指しゃぶりや舌癖(舌を前に出す癖)などの口腔の悪習癖がある場合、乳歯期に矯正を行うことでこれらの癖を改善し、正常な噛み合わせや発音を助けることができます。
心理的な影響 歯並びの問題による見た目のコンプレックスを軽減し、子どもの自己肯定感を高めることができます。
具体的な矯正治療法
乳歯がある段階で行われる矯正治療は、主に以下の方法が一般的です。
取り外し式の装置 プレート型やマウスピース型の装置を用いることで、歯並びの軽度な改善や顎の発育促進が可能です。この装置は取り外しができるため、子どもの負担が少ないという利点があります。
固定式の装置 バンドやワイヤーを用いる治療法で、より正確な矯正が可能です。ただし、この方法は乳歯期よりも混合歯列期以降に使用されることが一般的です。
習癖の改善装置 指しゃぶり防止装置や舌癖防止装置を装着し、悪習癖を矯正することで、歯並びや顎の成長に良い影響を与えることができます。
治療を始める適切なタイミング
乳歯がすべて生えそろう3歳ごろから、永久歯が生え始める6歳ごろの間は、矯正治療を始めるための重要な観察期間とされています。具体的には以下のようなタイミングが考えられます:
歯列や顎の異常が早期に確認された場合 明らかに歯並びが悪い場合や、顎の成長に偏りが見られる場合は、早めの矯正が推奨されます。
永久歯が生えるスペースが不足している場合 永久歯が正しい位置に生えられるよう、スペースを確保する目的で矯正を開始することがあります。
早期矯正の注意点
乳歯がある段階での矯正治療にはメリットが多い一方で、以下の注意点を理解しておく必要があります。
すべてのケースが早期矯正に適しているわけではない 早期矯正が適しているのは、特定の問題(顎の発育不良、咬合不全、悪習癖など)を抱える場合に限られます。軽度の問題であれば、永久歯が生えそろうのを待つことが良い場合もあります。
治療期間が長期化する可能性がある 乳歯期から矯正を始めると、永久歯が生えそろった後に追加の矯正が必要になるケースもあります。そのため、全体の治療期間が長引く可能性があります。
保護者のサポートが必要 特に取り外し式装置の場合、子どもが装置を正しく使用するよう保護者のサポートが求められます。
費用面の負担 長期間にわたる治療になるため、費用が高額になる場合があります。ただし、問題が早期に解決されることで後の治療費が抑えられる可能性もあります。
歯科矯正相談を希望の方はお電話・ウェブにてご予約お待ちしております。